Bottom of this page.
|
<<last
0
1
2
-
509359a6
anonymous
2022-07-11 21:06
- 久し振りにPerlやろうとActivePerlの5.36.0入れようとしたらDOS窓からPowerShellのコマンドを促されてインストール場所は%username%\Perl-5.36.0-Windows\と%username%\AppData\Local/ActiveState言う何とも近視的で他ユーザーが使わない前提の場所。
ちなみに先に最新版だと思って入れてしまった5.28.1は、普通にC:\Perl64\にインストールされました。
話を戻すと5.36.0、インストール直後しか使い方が分からない。
一度DOS窓をexitで閉じてからもう一度開くと、perl -vしても同時に存在する5.28.1の方に反応してしまう様子。
何でこんなよく分からない方法なんだ・・・普通にmsiファイルじゃイカンかったのか。
ググってもうまく情報掴めませんでした。 情弱の俺には無理っぽヽ(´ー`)ノ
Top of this page.
|
<<last
0
1
2
(プログラミング/149/0.0MB)