Bottom of this page.
|
0
1
old>>
-
fdfbef99
anonymous
2021-07-16 00:00
- proton UIの強制化早すぎ
-
2480958a
anonymous
2021-07-16 12:40
- >>fdfbef99
でもそんな悪くなくね カスタマイズする前提でだけど
-
c950df24
anonymous
2021-11-06 18:01
- メモ
94で"layout.css.prefers-color-scheme.content-override"が変更
ダークモードの適応範囲が拡大
-
08e12658
anonymous
2021-11-24 19:38
- Quantumに移行して初めてくらいの勢いで更新したけど、
ツリー型タブ以外そのまま移行できた。
昔に比べるとほんと楽になったもんだなぁ
-
b7c6ca15
anonymous
2021-12-04 21:12
- 参考までにProton UIが不満な人ってどの編が合わない感じ?
-
4c8c7ba8
anonymous
2021-12-05 11:14
- デフォだと無駄にUIがでかい(ヘビーユーザー的には)
-
97a4d039
anonymous
2021-12-07 01:01
- >>4c8c7ba8
ありがとう。ヘビーユーザ的にはそうなのか
今、最新版への移行検証中だけど、
個人的には気にならないレベルだからこのまま最新版を使い続けるで大丈夫そうだ
-
c3c857e7
anonymous
2022-01-14 11:09
- 昨日は大騒ぎでした。
Firefoxでネットに接続できなくなる不具合が発生 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220113-firefox-problem/
私も5ch経由で情報得て同じ処置を施しました。
決して私が思い描く理想的なブラウザではありませんが、無料で使わせてもらっている
のだからいつまでもデータブロックしてタダ乗りを続けたくないのですが、でもでも
いつまでこうしていれば良いんですかね・・・。
-
7ce9ee5d
anonymous
2022-01-14 18:10
- 無事解決。
Firefoxが突然ページを表示できなくなった原因は結局何だったのか? - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220114-firefox-infinite-loop/
『設定変更を無効にして問題修正』って、全然解決してないよね。
HTTP/3実装に問題があるって話だよねえ?
-
13992edd
anonymous
2022-03-02 17:46
- ずっと使ってる。
-
f8eff4ac
anonymous
2022-03-03 09:05
- もじらさん
はやくVPNを日本でも使えるよーにしてね★
-
be512da9
anonymous
2022-03-04 15:40
- >>f8eff4ac
https://www.mozilla.org/ja/products/vpn/
これデス
-
97772d75
anonymous
2022-03-04 16:05
- Opera VPNでも使え
そもそも何に使うんだ?
-
bdbadf9a
anonymous
2022-03-21 19:41
- 最高のブラウザです。
-
0e36a5ae
anonymous
2022-03-21 20:06
- ちなみに寄付はしてません
-
fdde703e
anonymous
2022-04-08 20:46
- ベータは既にver100に達した のでおめでとうボップアップが表示された
-
1d26aef0
anonymous
2022-04-08 23:04
- ディストピアップデートケケ
馬鹿な性痔家が「毒妻」の夢を見るケケケ
-
a473cc00
anonymous
2022-08-06 20:41
- もじらさん
はやくVPNを日本でも使えるよーにしてね★
2回目
-
6f60b31f
anonymous
2022-08-29 19:23
私のPCは16GB積んでいるのですが、アクセスが終わったら見ようと開いていたタブが、気が付けば・・・総数で何枚だろう、64枚以上あるんじゃないかな?
それでもしばらく見ていなければメモリ上から破棄されて改めて読み込むことになるのでメモリ不足は回避されているという、矛盾した対策で何とかなっていました。
なのだけど、起動してしばらく作業しているとメモリ圧迫で処理が重いので、SWAPが動いているのかタスクマネージャーのメモリタブを確認すれば案の定16GB手前に張り付いていて、新たに対策取らないとなあ、と独り静かに頭を捻っていました。
誰かに相談したいけど、どう説明したら良いか分からない。
ふんわりした説明しか思い浮かばず、エスパーが偶然いないと誰も答えてくれない。
単純に開いているタブを廃棄すればそれで解決だけど、私の要求は満たせていない。
あれこれグダグダと悩んでいたら、内部機能で about:processes があるのを思い出した。
それで覗いたら、タブからは見えないサブフレームなる項目が色々とメモリとパワーを奪っているのに気が付きました。 見える化は大事。
なるほどお、こんな感じにブラウザって監視されているのかあ。 twitterとかfacebookには加入した記憶ないのに追跡しているのかな。
サービス提供中で閉じてはいけないサブフレームもあるけど、大抵のサブフレームが閉じても問題ないようで。
最大で4~5GB減量出来て、取り敢えずの危機は避けられました。
手作業ですけどね。
-
7d099e12
anonymous
2023-01-25 21:19
1674649171.png
(3KB)
- このスレは[[Firefox]]と言うスレですが、タイトルバーを見るとスレ名の直後に疑問符が入って"Mozilla Firefox"と続く。
このタイトルバーの疑問符、ダメ文字だと思いますが昔から無くならないけど見栄え的に文句言う人はいないんですかね。
実害なく今に至るから恐らく脆弱性とか安全面では問題ないのだろうけれど、『Firefoxとかダセえよなあ、帰ってChromeやろうぜ』と言われても仕方ないとも思う。
それとも、タイトルバーにダメ文字が入るのはどこも変わらないのかな。
-
90dc4a0d
anonymous
2023-01-25 22:04
- >>7d099e12
そもそも表示させてなかった
メニューバーも非表示
-
a1bf3d88
anonymous
2023-01-25 23:06
1674655618.png
(1KB)
- >>7d099e12
自分の方では化けてなかったので多分 >>7d099e12 さんの環境がおかしいのではと思います
-
072b158f
anonymous
2023-01-27 00:23
- わあお、バージョン1.0から使い始めてずっとだから、Windows2000の頃から一貫してこうだったのだけど、俺環でしたか。
途中再インストールを何回も挟んだし、俺環は頭から抜けていました。さすが俺、抜けてるぜ。
情報ありがとうございます、プロファイルから見直してみます。
-
8dd85e0b
anonymous
2023-01-27 20:13
- >>072b158f
Windowsの設定の問題な気もする
結構闇が深いから
-
033c07fb
anonymous
2023-02-16 20:35
- VPNはまだなのか・・・・
-
372423e8
anonymous
2023-04-11 20:42
- VPNまだー
-
3e9a0aef
anonymous
2023-04-14 21:14
- fingerprint
-
8f99eb52
anonymous
2023-05-25 11:16
- 設定からフォントサイズを変更しても反映されない感じするんですけど、どうですか?
こんな基本的な機能が壊れるとは思えないし自分の環境かな...
-
38a1cb55
anonymous
2023-05-25 15:09
- >>8f99eb52
とりあえず再起動
-
3660cc1c
anonymous
2023-05-25 16:15
- >>38a1cb55
PC再起動と新規プロファイルは試しました。
113.0.2のWindowsと113.0.1のLinuxでどちらもフォントサイズの変更が反映されません...
-
d3bf6ab7
anonymous
2023-05-25 19:15
- >>3660cc1c
普通にウェブサイトでフォントサイズが固定されてんじゃなくて?
DPIのこと言ってる?
-
a97f9ad9
anonymous
2023-05-25 20:24
- >>d3bf6ab7
ウェブサイト側に問題があるようでした。
他のサイトでも確認すればよかったですね、申し訳ない...
-
3d607816
anonymous
2023-06-05 05:25
- 最近の更新でSHIFT+ESCでプロセスマネージャを呼び出せるようになってどんなタスクが走っているのか確認しやすくなったけど、グーグルやアマゾンがえげつないですね。
どーりで起動しているとどんどんメモリ喰うはずだ。
ページ閉じてもそのまま居座るからなあ。
-
0e98bd5e
anonymous
2023-06-07 10:21
- 114 でセキュア DNS に関する設定が about:preferences に追加されたね
-
fd69a200
anonymous
2023-06-08 12:31
- >>0e98bd5e
元々なかったっけ?>dns over https
機能は改良されたけど
-
882ffa22
anonymous
2023-06-08 12:47
- >>fd69a200
設定値自体はあったけど設定画面はなかった、という認識です
-
9c8f8805
anonymous
2023-07-06 11:53
- 115 に上げました (`・ω・´)
-
24b37b3b
anonymous
2023-07-15 23:05
- OSのシェアってどんな風にして調べてるんだろ?
https://gs.statcounter.com/os-market-share/desktop/india
インドが日本よりMSのシェアが多いのが謎.
MSのシェアが世界で最も多いのは日本で60%台だと言われているのに
インドがMSのシェアが75.73%には驚くw
-
a7dd6a4d
anonymous
2023-07-15 23:25
- 因みに
https://gs.statcounter.com/browser-market-share/all/japan/
windows以外殆ど使われてないEdgeのシェアなんて13.59%だから.
-
eb5f9f47
anonymous
2023-07-16 09:23
- Linuxてedge使ってるよ
軽いしハードウェアアクセラレータもあれこれしないで使ってくれるし
MSに情報抜かれてるだろけど
-
4004b31d
anonymous
2023-07-17 07:26
- vivaldi が CPU 使いまくる
こっそり裏でマイニングでもやってるんじやないかと疑うぐらい
-
a347b2ce
anonymous
2023-08-12 14:48
- Windows, macOS, Linux が揃ってるぞ。Edge
>>a7dd6a4d
-
6a0039d9
anonymous
2023-09-08 19:31
- 「対応ブラウザでアクセスしてください」と迫害を受ける事が最近増えた気がする。
-
7e500569
anonymous
2023-09-08 19:33
- マイナーなお陰なのか、会社のOA網でChromeでログインしようとすると弾かれるけど、Firefoxだと弾かれない。
-
cc365555
anonymous
2024-01-12 17:03
- 「Firefox」興亡史:一時代を築いたブラウザーの歴史と衰退 - ZDNET Japan
https://japan.zdnet.com/article/35213748/
-
5bd7ac32
anonymous
2024-01-13 12:38
- VPNまだー
-
321df845
anonymous
2024-01-19 23:33
- VPNまだーー
-
af359459
anonymous
2024-02-08 20:16
- night of firefox!!
-
eacf9e09
anonymous
2024-03-15 18:48
- vpnはよしろや
-
d2677c60
anonymous
2025-03-28 03:56
MozillaZine.jp » Blog Archive » Firefox 136.0.3 がリリースされた
https://mozillazine.jp/?p=9090
> 修正
> 日付フォーマット処理の高速化により、TikTok における応答性を大幅に改善 (Bug 1954323)
個人的信条でチャット系ツールには近付かない生活を送っているのでピンと来ないのですが、米で禁止とかされるのから察するに有能なツールなのでしょうね。中国製らしいけど。
とは言えそれだけの為のアップデートとか、不思議。資金提供受けているのかな?
Top of this page.
|
0
1
old>>
(Firefox/100/0.0MB)