Bottom of this page.
|
<<last
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
-
91b87f76
anonymous
2021-09-15 12:04
- YouTubeのBANとかを見ていると情報化社会と表現の自由って両立しないんじゃないかと考えるようになってきた
自由な国でも劇物や薬物に武器や弾薬って規制の対象だし、なぜ規制しているかというと影響力を根拠にしているのではないかと思っている
今の段階で情報を劇物や武器と同じにするには無理があるとしても、情報化社会って発達すればするだけ情報の持つ意味が重くなるし、いつかは等しくなる日が来るのではないかと
今の段階でもサイバー空間での戦争に大の大人が大金と専門知識を突っ込んでるくらいなんだし
情報サービスを提供したいなら内容を国に申請して、許可が下りないと無理
情報サービスを受けたいなら資格を取得しないとアカウントが作れない
マスメディアとかは核兵器並の影響力になるから、解体して国家が一手に担う
おもっくそ独裁国家なんだよなぁ
だからといって銃や爆発物を自由に製造して売買して消費する権利とか、マスメディアが核武装して社の一存で炸裂されてもいい権利とか認められるか?という話になるし
Top of this page.
|
<<last
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
(IT雑談/1177/1.6MB)