IT雑談

acccad9b anonymous 2021-04-06 02:08
ESRバージョンのFxはまだバックスペースキーで戻れるぞ
f815f3fc anonymous 2021-04-10 23:25
セパレートキーボードのmoonlader、Expert mouse、ロジのG700、
ここに足すと便利そうな入力デバイスないかな。

なんとなく気になってるのはOrbital2だけど、
賛否両論すごいのとやけに高価で迷う
30449245 anonymous 2021-04-11 12:21
ここって検索に引っかかるのかな
→ランダムに出力した文字列をここに書き込んで、その文字列を""で囲って検索したら
ちゃんとここがヒットするのかな
e02b1bf8 anonymous 2021-04-11 13:14
>>30449245
複数の公式サーバーがひかってコピペサイト扱いされてそうw
18906033 anonymous 2021-04-12 12:49
>>f815f3fc
powermateでいいんじゃない
612b66fd anonymous 2021-04-24 13:23
twitterってOSSのクライアント絶対潰すマンなの何でだ
4619f728 anonymous 2021-04-24 18:32
>>612b66fd
利益にならないから
1f840456 anonymous 2021-04-25 12:19
マストドンというSNSがあってだな
09405c28 anonymous 2021-04-25 21:05
そう考えると専ブラがまだ普通に使える5chとニコニコは神



e26ca93d anonymous 2021-04-26 09:28
>>09405c28
昔から言われてるけど専ブラが必要な時点で(ry
しかし時代は一周回ってスマホでは専用アプリが当たり前になってしまったなw
455ab8f1 anonymous 2021-04-26 10:14
そのうちまた一周回ってPWAとかアプリっぽいWeb技術が常識になるよ
944af718 anonymous 2021-04-26 10:38
今のウェブならブラウザでも専用ブラウザっぽく動くよ
http://anontown.com/
100a8b00 anonymous 2021-04-28 21:11
会社が自宅のIT設備にカネを出すと言い出したんで湾曲ディスプレイ買っちゃおうかな
0eb06f6b anonymous 2021-04-28 23:33
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1321344.html
Chiaマイニング用? 32基のSATA HDDを直結できる変態マザー「B365 D32-D4魔固版」 - PC Watch

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1321473.html
AZZA、天面パネルが羽のように開くミドルタワーPCケース - PC Watch

変態すぎる 元気だなPCパーツ界隈はw
a1fc1968 anonymous 2021-04-29 01:42
会社が金出したら会社の所有物になっちゃわない?
36270d5f anonymous 2021-05-03 12:56
はよマイニング終わってくれ
e855ee8e anonymous 2021-05-03 18:02
「可搬式」に速度低下効果 自動取り締まり装置―46都道府県に100台・警察庁
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021050200195&g=soc

すげぇぇもっと導入してくれと思ったが1台約1000万円(藁)
いくらなんでも高すぎだろう!なにがそんな値段にさせるんだ
a195057e anonymous 2021-05-05 14:08
磁気抵抗メモリ実用化されつつあるのか 期待
https://eetimes.jp/ee/articles/2104/30/news033.html
2fffa84a anonymous vdsv8i7lEuk 2021-05-08 16:37
マクドナルドのドライブスルーを利用して閃いたけど
ETCのゲートを設置して料金を徴収すれば、もっと楽になるんじゃない?
と思った

すき家とマクドナルドはモバイルオーダーがあるから、ドライブスルーに対応させるだけでいいけど
他の企業でドライブスルーしてらETCの方が良い気がする
自前でシステム作るのも面倒だろうし
adda4735 anonymous vdsv8i7lEuk 2021-05-10 19:48
ATMの操作をQRコードで出来るようになったらいいな
QRコードを読み取らせるだけで事前に指定した金額を引き出したり、振り込んだり
複数の操作を一つのQRコードにまとめられれば時短にも繋がる
事前に振込先の口座番号と金額をスマホで操作して、入金の操作もする
QRコードを読み込ませたら、紙幣を入れる所が開いて、その時には振り込みは完了
みたいな
1f3e7278 anonymous 2021-05-14 22:19
プチフリしにくい、電波を拾わなくなりにくい そういう挙動が良いスマホ欲しい・・・
a81fc8ce anonymous 2021-05-15 10:01
>>1f3e7278
iPhoneでも買え
020dc753 anonymous 2021-05-24 21:42
半導体関連いっこうによくならないな
しかしもしも気づいたら中国滅亡とかなってたらどうしよう
世界の工場なしで現代文明に必要なパーツを集められる国は今日そう多くはないぞ
3842de1f anonymous 2021-05-26 21:58
VPSって何ができるの
初歩的な発言かもしれないが
992a27ec anonymous 2021-05-26 23:03
PCに出来る事なら大概が出来る
遠隔操作でPCゲームとかも可能だと思う
やった事は無いけど
a4577227 anonymous 2021-05-27 00:37
>>992a27ec
ありがとう
遠くから操作できるパソコンみたいな感じか
c9ab49c4 anonymous 2021-06-03 14:41
>>a4577227
一般的にいうVPSサービスは、1台の物理ノードに複数台の仮想サーバを詰め込んで低価格化を実現したものですかね。
クラウドとどう違うの?と聞かれると境界が曖昧でクラウドもピンきりですが、クラウドのほうが自由度が高いといった感じでしょうか。

で、VPSでなにができるの?ですけれど、よく使われるのは小さなWEBサービスやwordpress等の運用ですかね。
運営会社のポリシーにもよると思いますが、sakuを動かすこともできると思いますよ。
cda1401f anonymous 2021-06-03 21:47
>>c9ab49c4
それはよさそう
c193f28e anonymous 2021-06-03 22:39
AmazonのLightsailってVPSサービスでプロキシサーバー動かしてる
これは従量制じゃなくて定額制だからVPN契約するより格安だし自分専用だからセキュアだしいい感じ
出先でホテルのWifiとか使う時のために作ったんだがコロナで全く使い道が無いのが難点
16507f72 anonymous 2021-06-04 11:11
>>c193f28e
いいね
VPNやTorノードの串の運用もアリだな
9807f22a anonymous 2021-06-04 11:12
HTMLでリンク集を作るのが楽しい
47ee0a9d anonymous 2021-06-04 15:08
>>16507f72
いやP2P関係は気をつけないと最悪banされるぞ
規約にかいてないなら大丈夫だが
387a8046 anonymous 2021-06-04 19:23
>>47ee0a9d
確認してから使う
教えてくれてありがとう
925ee88f anonymous 2021-06-06 01:39
HTMLのリンク集に飽き足らず画像アップローダを作ろうとしているが難しい
PHPとJS、CSSの知識も要るのか
01357696 anonymous 2021-06-06 20:47
駄目だJavascriptが難し過ぎる
諦めた
16767f14 anonymous 2021-06-07 03:04
諦めるのはやっ
最初は最低限の機能から実装して、少しづつ新しい機能を増やして行くってのは?
b0384382 anonymous 2021-06-07 10:06
>>16767f14
やり始めて数日も経ってないとはいえ最低限の機能を持ったものですらどんな処理が行われているか全く分からない
続けていけばちゃんと分かるのかな
b8c3508a anonymous 2021-06-08 01:31
複数ファイル選択と画像プレビュー機能は何とかできそう
後は送信機能さえ実装できれば第一段階は終わり
5f28560f anonymous 2021-06-08 19:17
今日8日で13年か秋葉原
28bbcda8 anonymous 2021-06-08 19:26
AWSで障害発生中みたいだね
Amazonもまともに表示されない
c98c063b anonymous 2021-06-08 19:28
>>28bbcda8
と思ったがfastly の障害らしい
0a873c9a anonymous 2021-06-09 08:44
きのうの障害、Amazonの場合は秒で復旧したもよう。
エンジニアが24/7体制で対応できるところは強い
59c731ca anonymous 2021-06-09 21:23
ぼく「引き継ぎしたソフト、バグが結構ありますね」
上司「とりあえずこのバグだけ修正してよ」

未修正の既知バグを踏んだ上司が超不機嫌なんだが
言い訳して大丈夫なんかな
898c6a88 anonymous 2021-06-10 18:01
最近になって自分の中でXMPPが熱くなってきた
59fdcb85 anonymous 2021-06-23 11:58
諦めずに続けたらそこそこのプログラムができそうで草
予想以上に複雑化したけど
164580ac anonymous 2021-06-25 23:19
ローカル環境について質問したいけどここで質問してもいい?
ダメなら他に質問できる場所を教えて
61b5c674 anonymous 2021-06-26 09:02
AUひかりとかを契約すると公式モデムを送ってくるけど、これに携帯基地局の機能って入れられないのかな?
電波法の関係でショボい範囲になるから駄目なのかな?
音声をネットを使って流したりも出来るけど

少し変えて、特定用途限定のSSIDを飛ばして、音声通話用のIP以外へのリクエストは遮断するとかでも
住宅街だったら大体使えそう
c03252fe anonymous 2021-06-27 09:18
>>61b5c674
家が無料wifiになったらどうだ?
帯域が減ってやだろう、そういうことだ
wifiの速度で広域化したいならWiMax、速度もそんな悪くないらしいぞ
ちなみに5Gも近しいアイデア
7b5830f8 anonymous 2021-06-27 11:56
無料WIFIと言えば、昔Fonってサービスがあったね。今どうなってるのか知らんけど。
42fc0f2d anonymous 2021-06-27 17:28
Rakuten Casaの話してそう

Top of this page. | <<last <<new 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 old>>

limit: 1536KB

(IT雑談/1177/1.6MB)

Powered by shinGETsu.