IT雑談

d6e378f2 anonymous 2019-08-30 00:48
後で見返したら伏せるトコ間違えてたぜ(恥)。
2d7a7731 anonymous 2019-08-30 13:23
>>d6e378f2
わざとだろ
つまんねーんだよ
0bfea1fd anonymous 2019-09-01 00:18
うーん
新月ってエッジコンピューティングなのかなあ
今そうでなかったら,将来なれるかなあ
b8225315 anonymous 2019-09-01 13:59
集中したデータセンターに頼らないという観点から言えば既にエッジコンピューティングなんじゃない?
200791ed anonymous 2019-09-01 17:38
価格.comよりまともに家電製品を条件付きで検索できるサイトってないんだろうか
9b8b2a09 anonymous 2019-09-01 19:18
エッジコンピューティングではないが
新月にはエッジコンピューティングで解決しようとしている問題がそもそも存在しないのでは
5af97279 anonymous 2019-09-02 20:21
P2Pネットワーク上にDNSとかPKIを載せたい
1146bdcd anonymous 2019-09-02 23:35
NamecoinってのがBitcoin黎明期に一瞬だけ取りざたされてたね
ba9bbb60 anonymous 2019-09-04 11:16
確かLTCより古株なんだけどね
5006eec4 anonymous 2019-09-06 11:33
JPQRってコード決済業界のクイックペイやiDで良いのかな?
iDだけに対応するだけで、iD対応のクレカの全てが使えるようになるように
JPQRに対応するだけで、JPQR対応のコード決済の全てが利用できるようになるみたいな
3514e549 anonymous 2019-09-08 19:36
マイナンバーカード申請について調べていたら、総務相のホームページに当たった
http://www.soumu.go.jp/kojinbango_card/11.html

TLSじゃないけど、今時政府機関のホームページがTLS未対応って大丈夫なのかな?
というか、このURLは総務相でいいんだよね?
2ac144f9 anonymous 2019-09-08 20:39
信じるか信じないかはあなた次第
3a8c7757 anonymous 2019-09-09 10:53
ユダヤ人の陰謀という事が判明しました
ありがとうございました
0ec16635 anonymous 2019-09-13 18:14
5ピースで正方形を作る2Dパズル
5ピースで正立方体を作る3Dパズル

2Dの物理演算がクソスペPCのブラウザでも余裕なのに
3Dの物理演算になった途端にハイスペでないといけない理由
5f0f8ffa anonymous 2019-09-13 21:12
座標も回転も法線もベクトル全部の次元が2から3になる
各種行列も一回り大きくなる
正方形は4辺、立方体は6面、これが物体の数だけ繰り返される
物理演算の中身は知らんが計算量がめちゃくちゃ増えるのは想像できる
ed59da62 anonymous 2019-09-14 23:43
EvernoteとTrelloとGoogle Calendarを合体したみたいなデジタル版システム手帳みたいなの欲しいなーとか思ってたが
探したら普通に色々あるな
とりあえずzenkit.comとnotion.soを試してみるな
bd7a423a anonymous 2019-09-14 23:53
次元の呪いって、知ってる?
0b5e500a anonymous 2019-09-18 11:03
次元の呪いって面白いね。
ディープラーニングとかで顕在化してそう。
2b9fd202 anonymous 2019-09-19 14:16
もうすぐゆうすけが出てくる
あと三年ででてくる
74f1e36d anonymous 2019-09-20 15:16
3年はもうすぐなのか?
19590c07 anonymous 2019-09-21 22:12
Tor+webtorrentの新月か5chかTwitterほしい・・・

bf4e4327 anonymous 2019-09-22 00:46
>>19590c07
TorShinGETsuならGOで作られた奴が
匿名TwitterならTwistarが
a927ab8c anonymous 2019-10-06 08:51
顔認証システムとクレーマー対策を組み合わせると、個人商店にクレーマーがなだれ込む
個人商店は潰れて大手が残る
サービスを享受できなくなったクレーマーは何処へ行く?何処で生きる?
刑務所かな?
8002adf6 anonymous 2019-10-14 12:37
 Flexible Renamer.exeを使っています。
 正規表現で『0057_[縺阪¥繧峨£] 謾セ隱イ蠕後ユ繧ッ繝医ル繧ッ繧ケ (蜊・_10.jpg』ってファイル名を『^(\d*)_\w_(\d*)\.(.*)』で引っ掛けて文字化け部分を削除しようとしているんだけど、どうもうまく文字化け部分を掴んでくれない。
 \wは\Sや\Wでも試したけど結果変わらず。理解が浅くて手詰まり。
 ダレカタスケテ。
9268f6d4 anonymous 2019-10-14 15:31
^(\d+)_\w+_(\d+)\.jpg$
ってしてみれば?

知らんけど
556869d4 anonymous 2019-10-14 20:10
ありがとう! ・・・だめでした!
d42b7830 anonymous 2019-10-14 20:22
 あれこれいじって、結局『^(\d*)_\[縺阪¥繧峨£\] 謾セ隱イ蠕後ユ繧ッ繝医ル繧ッ繧ケ \(蜊・_(\d*)\.(...)』でマッチしたので、これで済ませました。
 協力ありがとうございました!
67d03360 anonymous 2019-10-18 11:33
>>a927ab8c
顔認証システムとクレーマー対策を組み合わせても、クレーマーはクレームを受け付ける大手にクレームをつける。
クレーマーの目的はクレームによって利益を得る事なので、クレーマーにとって「サービスの良い」所にクレーマーはなだれ込む。
顔認証システムの有無は関係なく。
利益を得られなくなったら、ネットで悪態をついて終わり。

なお、個人商店は何もしなくても潰れる。
b48428d1 anonymous 2019-10-22 21:44
ホワイトノイズマシンって効果あるんだろうか
1cc546b3 anonymous 2019-10-27 12:58
飛行機のきっぷはPCで完結するのに新幹線、バスは発券機まで行かないときっぷが入手できないのは何なのか・・・
9215ed3e anonymous 2019-10-29 10:44
TwitterがトラッキングプロテクションonにしたFirefoxで見れない…
5f821f34 anonymous 2019-10-30 20:07
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20191028-OYT1T50027/
通信障害(天下り障害)

税金の寄生虫どもに邪魔される前に色々買っておこう
1c4b03c5 anonymous 2019-10-31 13:09
>>9215ed3e
GIGAZINEとかのTwitter埋め込みなら、アドレスバーの左端の盾マークをクリックして、
「強化型トラッキング防止機能はこのサイトでオンです」をOFFにすれば表示されるようになる。
ab162262 anonymous 2019-11-01 11:25
>>8002adf6
放課後テクトニクスってなんぞ
9c103c3d anonymous 2019-11-01 18:00
>>ab162262
放課後になるとワクワクしてくる心理状況を説明する理論
21842e4f anonymous 2019-11-13 18:04
Torを起動するとabout:torのページがクラッシュする問題を何とかして
インストールしなおしても再現されちゃう
9738086e anonymous 2019-11-13 18:48
ANAでインターネット上で予約して「eチケットお客様控」とやらを印刷したんだが
本当にこれのQRコードだけで搭乗できるんだろうか?不安過ぎる
fb8c6395 anonymous 2019-12-08 21:37
引けばほどけるPPバンドの締め方(製造or運輸業の人なら100%知ってるはず)がネットのどこにも書かれてないの凄い
数百万人単位の人が知ってる知識がネットには一切無い。ネットの知識は浅い、浅すぎる

002a4336 anonymous 2019-12-09 00:10
>>fb8c6395
案外固有名詞はローカルだから検索はしにくい筈
ただ[ランニング・ノット スリップ・ノット][スリップドオーバーハンドノット]とかで出てくる結び方とは違うの?
34f52533 anonymous 2019-12-09 21:10
「PPバンドと樹脂製のストッパーで緊縛されてる製品」を見ればわかるよ
ストッパーから出てるバンドの片方が輪っかになっていて、輪っかの終端を引っ張れば解ける
(ネットに書かれてる方法だと切るかこじって無理やり解くしかない)
172441d7 anonymous 2019-12-21 20:57
ロクに最適化せずDLC売りつけてくるゲーム屋が死滅しますように
7dd0d875 anonymous 2019-12-26 23:33

さながら「デジタル鎖国」? ロシアが自国ネットをインターネットから切り離す試験【やじうまWatch】 - INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1226774.html

 鎖国はナンセンスだけど、リスクマネージメントは高評価ですね。
3f45cee0 anonymous 2019-12-30 09:55
コミケの各サークルのおおまかな内容すら紙かDVDがないとほぼわからないって不便すぎる(またはサークル名でひとつひとつ調べるか)
これ半分不便商法だろ…
77fcbf59 anonymous 2019-12-30 12:32
>>3f45cee0
Webカタログあるだろ情弱乙
6b3568bb anonymous 2019-12-30 17:03

一つのCPUで複数のスレッドを実行する技術「SMT」が合理的でなくなってきているとの指摘 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20191230-simultaneous-multithreading/

 インテルの間接的なネガティブキャンペーンかなー?とか穿った見方してみたり。
 無駄を切り詰めてデメリットが無ければ、それで良いのだけどねえ。
6f21d9fe anonymous 2019-12-31 21:28
会員登録しないと見れない時点で・・・
何言っても噛みつかれそうだからもう言わんわ、ハイごくろうさん
4fef7aa6 anonymous 2020-02-25 13:52
京大がpythonの学習教材を公開したそうだ
まだ見ていないけどすばらしー
https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/handle/2433/245698
f2650392 anonymous 2020-02-26 15:35
>>4fef7aa6
プログラミングはネットの方がいい教材が揃ってるからなggrks
93e9556d anonymous 2020-03-02 14:32
ググれば低質なキュレーションまとめと謎通販しか引っかからないよう
c099c719 anonymous 2020-03-03 12:53
>>93e9556d
どんな検索エンジン使ってるんだ…
Python チュートリアル — Python 3.8.2 ドキュメント
https://docs.python.org/ja/3/tutorial/index.html
Python入門 - @IT
https://www.atmarkit.co.jp/ait/series/12963/

もっと高度なのはqiita.com stackoverflow.com python.org その他ブログ等で

Top of this page. | <<last <<new 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 old>>

limit: 1536KB

(IT雑談/1177/1.6MB)

Powered by shinGETsu.