Bottom of this page.
|
<<last
<<new
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
old>>
-
5da72771
anonymous
2019-03-06 20:42
- ブラクラにあった警察がURL貼ったやつを逮捕したらしいw
ほんとこの国のITリテラシーはヤバイな
Googleの中の人もブラウザの説明をしにいきますよと言っているくらいw
-
3bc7da9f
anonymous
2019-03-07 13:21
- >>5da72771
これのことか
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1903/07/news071.html
-
b8057d86
anonymous
2019-03-07 21:14
- >>3bc7da9f
ここらへんだね〜
https://www.google.co.jp/search?q=chrome+%E8%AD%A6%E5%AF%9F+%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%A9&oq=chrome+%E8%AD%A6%E5%AF%9F+%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%A9&aqs=chrome..69i57.7654j0j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8
-
8b3ea87f
anonymous
2019-03-08 17:18
- >>38f2f3c5
https://ja.wikipedia.org/wiki/電信#大西洋横断
>40年前に書かれた工業系の教科書の最初の項目の単語
それもう死語だろ
-
72468b36
anonymous
2019-03-09 01:29
- nhkがネット配信をする事で全ネットユーザーから受信料を取る事を模索中
-
f21a9353
anonymous
2019-03-09 05:42
- >>72468b36
公共放送なのだから税金で運営したらええやん
-
1e9ddc7f
anonymous
2019-03-10 12:58
- コード決済ってバーコードリーダーでスキャンして総当たりしたら、一々正解のボタンを押さなくても良くなくなるんじゃない?
-
d5c688a1
anonymous
2019-03-20 09:14
- そういえば携帯決済ならBluetoothとかWi-Fiを使ってもいいよね
これなら大体のスマホに付いてるし、ポケットに入れたまま決済できるからFeliCaを越える利便性
複数の繋がっている中から一人を選ぶのは技術屋に丸ナゲット
-
3f3b859d
anonymous
2019-03-25 10:55
- フレーム問題を解決する為に馬鹿を担当するAIを作りました
-
795f440d
anonymous
2019-04-03 23:19
- ファイヤーウォールを入れてログを見ていると、大体443ポートへのアクセスになってる
TSL普及してんだね
それはそうとデフォで入っているメディアプレイヤー的なアプリで適当に落としてきた音声データを再生したら、フェイスブックにアクセスしにいったのが不気味だった
-
e7f8328e
anonymous
2019-04-03 23:54
- edge-star-shv-01-nrt1.facebook.comにつなごうとするアプリかなり多いよアプリにカラクリを組み込んだらフェイスブックからお金もらえるんじゃないかな
-
507e9382
anonymous
2019-04-04 09:58
- 人によっては仕事などですごい日常的に使っていそうなアプリでも
公然と謎のサイトにつなごうとするやつあるな
-
db5efc49
anonymous
2019-04-05 16:54
- 頻繁な接続なら1e100.netも
Googleらしい
-
a9d129f5
anonymous
2019-04-18 17:33
- STADIAで思ったけど、将来のスマホってSTADIA方式になるんじゃないか?
ゲームが演算できて、他の演算ができないということはないから、音楽とか地図のアプリも処理できるはず
ゲームを含む全てのアプリをサーバーで動かして、映像と音声だけを送る
この方式の利点はスマホが安くなるということ
フルハイビジョンの動画でもCHOMECAST程度のスペックでもヌルサクだからね
ストレージも要らないし、スマホの買い替えもし易い
-
33334d82
anonymous
2019-04-19 18:06
- サーバーの月々の利用料を本体代金とみなすと、負担は変わらない希ガス
全員が数千円でスマホを買って、ロースペだった人は月々数百円の利用料、ハイスペだった人は数千円の利用料
これだと今のスマホの月賦と大差ない
-
bec5785f
anonymous
2019-04-19 20:28
- それやるとネットワーク貧弱な地域と人が使えなくなるので難しそうだけど、おもしろい
そういうのも出てくるかもなあ
-
51722452
anonymous
2019-04-20 18:29
- 文字動画を排除したら次はキュレーションサイトだかいうパクリサイトも排除してくれ
-
e97e18c8
anonymous
2019-04-22 23:44
- >>bec5785f
詳しいことは知らないけど、今でもVPSを使えば可能かな?
Androidは無料で落とせるし
-
093498b0
anonymous
2019-04-23 01:35
- フルHDの動画再生可能なスペックさえあれば、他の性能はVPN接続先の廃スペックPC/業務用サーバに集約させればいいので、たしかにイニシャルのほうで経済的ではある
-
bef931b3
093498b0
2019-04-24 08:11
- >>093498b0
VPNじゃなくてVNCだな
この2つの用語しょっちゅう取り違える・・
-
d5acf09b
anonymous
2019-04-24 20:35
- VPNとVPSも取り違えやすい
-
a572f9c1
anonymous
2019-04-28 01:52
- 今のモバイル回線は速度はめっちゃ速かったりするけど、実は目に見えずブツブツ切れてたりするので Stadia のような仕組みはまだ技術的な課題が結構あると思う
5G がすげー低遅延らしいけど低遅延と安定性は違うし、インフラ整えた地域をどこまで作れるんだろう?
10 年前と比較すると 4G が今では田舎でもほぼ使えるレベルになってるので、あと 10 年すればマジでそういう世界になるのかも
-
840b3df3
anonymous
2019-04-28 01:56
- Perfume とドコモのコラボがそのへんの日本の技術レベルをわかりやすく見れるので面白い。俺自身はネットワーク全然素人なので浅い理解しかできてないんだろうけど
-
6a85fca2
anonymous
2019-04-28 15:31
- >> a572f9c1
でも5Gってお高いんでしょ?
-
7e732ae2
anonymous
2019-04-29 06:46
- >>6a85fca2
ファーウェイ 「いえいえ、今なら、こんなにも、お求めやすい価格になっています」
-
b09f20be
anonymous
2019-05-02 17:22
- Amazon Corretto初めて知った
oracle-java-11いらんね
-
eb9f70bb
anonymous
2019-05-02 21:12
- twitter見てたら30代で手取り30万とか40万の上級国民だらけで驚いた
50台で18あるかないかの俺は何なんだ死んだ方がいいんじゃないのかどうりで親戚の結婚式とか葬式に呼ばれないはずだ
まあそりゃそうだな親戚にこんな情けない経歴のがいたら誰も呼びたくないだろう
-
6046bab1
anonymous
2019-05-02 21:30
- 40台で0だが何か?
具体的には言わんが日本ではオワコンのハード技術しか無いから
もうどこも雇ってくれん
最近は若い優秀な留学生が多いからか、バイトすら断られる
結婚式に呼ばれない?そうか、親戚って呼ばれるもんなのか
それでも生きてるぞ
-
9c78a81d
anonymous
2019-05-02 23:59
- 金がないとかあるとかは毛が薄いか濃いかの違いみたいなもので生きることには関係ない
どうしてもだめなら強盗でもして刑務所に入れば良い。楽しもうとすれば楽しめるだろ
-
354c797d
anonymous
2019-05-03 08:18
- というかスレチ
-
d500895c
anonymous
2019-05-06 13:57
- ここの住民から見れば嫌悪の対象でしか無い存在だろうけど
民度、人口のバランスでいえばおーぷん2ちゃんねるが一番良い気がしてきた
-
43b56632
anonymous
2019-05-07 04:09
- あそこってにぎわってるの?
-
9d64486b
anonymous
2019-05-07 18:56
- なんJとか殆どの5chの板より賑わってる
-
44947c9a
anonymous
2019-05-07 19:05
- 新月が悪質まとめブログにまとめられて皆が改竄された上に晒し者になったらどうなるのっと
-
132667b1
anonymous
2019-05-07 19:05
- >>9d64486b
なぜ平然と嘘をつく
-
2cdb330c
anonymous
2019-05-08 10:53
- 確かに5chの「殆ど」の板は閑古鳥が鳴く専門板なので間違っていないな
比較対象がおかしいだけで嘘ではない
-
5c761681
anonymous
2019-05-08 11:19
- 5chの過疎板とおーぷん2ちゃんねるの賑わい板を比較して
おーぷん2ちゃんねるを持ち上げるんですね
おーぷん2ちゃんねるは過疎化して追い詰められているんですね
分かりました
-
2628f027
anonymous
2019-05-08 16:20
- きみたち嫌儲け民か
-
6cf54163
anonymous
2019-05-08 20:14
- 鬼の首を取ったように怒りだしててワロタ
-
6dd651bd
anonymous
2019-05-08 20:19
- 自分は5chからおーぷんのなんJにちょっとだけ移住してたことあるけど
(一応流れに沿って言うと書き込み数を基準にすれば本家なんJには到底及ばないほど少ない)
あそこの住民もまとめOKとは言っても儲け第一主義みたいな大手のまとめには厳しい見方を持ってたのが意外だった
まとめ民にも複雑なパーソナリティーがあるんだなと
-
65cde67c
anonymous
2019-05-10 16:58
- 最近はフィッシングサイトの取締が早くなっているね
検索してもnot foundが多い
-
736435ee
anonymous
2019-05-11 08:42
- 常識だから、偉い人がそう言っているから、皆がそう言っているからで考える事を止めて他人に強要するやつ
これって脳ミソによるフレーム問題の解決法じゃない?
ちな学問の世界では前提を立てることでフレーム問題を解決している
なので前提そのものの検証をしだすと哲学になって脳が解ける
-
218f05c7
anonymous
2019-05-11 21:33
- でも、そこで考えるのを止めなかった所で脳にフレーム問題は発生しないよね
単に社会性動物としての習性なんじゃないか
-
d30a6451
anonymous
2019-05-12 17:55
- 金にはならないけど有益な情報がたっぷりの濃い個人サイトが軒並み消えとる
-
afc442fb
anonymous
2019-05-12 18:50
- >>d30a6451
GeoCitiesなどの古いサイトが軒並み閉鎖した影響かね
-
c940d505
anonymous
2019-05-15 18:44
- 決済の速さ
大将
カードやスマホを裸で保管、無線通信決済
副将
財布に入れたカードやロックをかけたスマホによる無線通信決済
中堅
店が読み取るタイプのQR決済
先鋒
客がスキャンして金額を入力するQR決済
-
78b0eed2
anonymous
2019-05-17 14:37
- ゲーム系でエフェクトプログラマーの需要が高まるに違いない!と思って
Unreal Engineのマテリアル組む勉強しているけど難しいンゴ…
直感的に「ここに線を引く」ではなく、
「このピクセルが線の一部として塗りつぶされるように数式を組み立てる」という思考を求められるのがつらい。楽しい。
-
a5c7f78b
anonymous
2019-05-18 11:43
- ueとunityは今後どっちが主流として生き残るのだろうか
棲み分けにしても最終的には似通ってくると思うんだが
-
3542c824
anonymous
2019-05-22 12:23
- 意外とできることと出来ないことが違うから住み分けは続くと思うよ。
アンリアルは大規模開発向き。
パッと見綺麗で、プログラマーじゃなくても色々いじれる仕組みがある。
プランナーやデザイナーが挙動変えたりできるから、プログラマーが居ないチームでもかなりの見た目・内容のものが作れる。
だけど、エンジンが高機能すぎて、結局高度な表現は手間がかかる(できないわけではない)。
また、エンジンの機能に無い事をやろうとすると、カスタマイズはすごく大変。(高度なセルシェードとかはエンジン自体の改修が必要)
その代わり、カスタマイズできるプログラマを大量に抱えられるなら、
ゴミみたいなスタッフが脳死状態で作ったアセットを大量投入してもそれなりに見れるものが作れる。
Unityは古き良きゲーム開発の延長線上にある。
デザイナーがアセット作る。プログラマーがプログラム作る。プランナーが配置する。
基本的にはプログラマーが全部どうにかしないといけない。
プログラマーがちょこちょこと試作して、そこからクオリティ上げてくとかに向いてる。
そして、プログラマーが全部どうにかしないといけないので、
高度な処理が必要な場合、高度な処理を作れるプログラマーが必要。
プログラマーの力量でゲームの限界が決まる。アンリアルにはできない事もできる。
アセットストアは一見充実してるけど、クソみたいなデータばっかりで本番用にはデザイナー作業が必須。
ネット上のノウハウの差は言うほどない。英語でググればアンリアルのノウハウも十分に見つかる。
-
bbb3badd
anonymous
2019-05-22 14:51
- 韓国がWindowsからlinuxに移行を検討中らしいが
何使ってもメンテナンスコストはあんまり変わらんと思うんだがなあ
Top of this page.
|
<<last
<<new
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
old>>
(IT雑談/1177/1.6MB)