Bottom of this page.
  |
  <<last
  <<new
  
    
      0
    
  
    
      1
    
  
    
      2
    
  
    
      3
    
  
    
      4
    
  
    
      5
    
  
  old>>
- 
93521ddc
  anonymous
2023-02-23 15:54
- あるでしょ、減ってきてると思うけど。
 oracleはsolarisじゃないとヤダ!ってとことか。EOSも10年くらい先だった気がする
- 
9dd46fbf
  anonymous
2023-03-02 08:12
- 黄色いLinuxの人、やらかしまくってて笑えない
- 
2dd6a648
  anonymous
2023-03-02 15:17
- OpenIndiana と名前を変えて存続はしている
- 
86152832
  anonymous
2023-03-03 12:31
- Solarisの魅力ってSunの筐体込みでってところがあると思うし
 OS単体では使う気がしないなぁ
- 
f74fb63c
  anonymous
2023-03-06 00:06
- >>9dd46fbf
 ベータ版を入れてみた
 splash画面とかかわいいしいいんじゃない?
 登録されているaptのリポジトリはそのまんまdebianだから変なクセもないかと
 きちんとリリース版を出してから独自色を追加していけばいいんじゃないかな
 
- 
4923b945
  anonymous
2023-04-01 05:16
- AWSにvncを使えばリモートでマウスを使えるって聞いたのですが安全ですか?
- 
e6c46141
  anonymous
2023-04-01 10:24
- ssh port forwarding使え
- 
eba56f9a
  anonymous
2023-04-02 11:29
- ありがとうございます
 
 vncserverは起動してログインしましたが画面が灰色です。右クリックとかしても何も起きない・・・
 したいことはエクリプスを動かしたいです・・
- 
ae122d86
  anonymous
2023-04-02 16:15
- ウィンドウマネージャは?
- 
2abb4569
  anonymous
2023-04-04 19:05
- gnomeです、、
- 
7457e8b5
  anonymous
2023-04-04 21:41
- >>2abb4569
 ならwindowキーおさないとなにも出ないのでは?
 セキュリティー機能が邪魔してる可能性もあるけど
- 
abf35376
  anonymous
2023-04-04 21:42
- ちなみに自分がよく使うのはopenbox
- 
1df37800
  anonymous
2023-04-06 02:19
- >>eba56f9a
 画面が灰色ってXが起動しているだけだったりして?
 
 ウインドウマネージャーかセッションマネージャーを起動できていないのではないかなぁ。
 GNOMEの場合は gnome-session ですかね。ログにエラーが出力されていませんか?
- 
64c080b0
  anonymous
2023-04-06 20:11
- $HOME/.vnc/xstartupをいじったらxfce4?が立ち上がるようになりました
 
 まだ暗号化とかしてなくて、つなげて10秒くらい?すると固まってマウスが動かなくなります
 AWSのブラウザの画面からconnectしようとすると蹴られます。tere termでのSSHも繋がんないです。
 pingには反応します。。。
 
 たすけてー
- 
56679a60
  anonymous
2023-04-07 23:23
- >>64c080b0
 sshでloginもできないのですか?10secで固まるという現象もよくわからない
 
 AWSなら使っている人も多そうだし検索すると事例がたくさん出てくるのでは?
 
- 
e3690690
  anonymous
2023-04-08 20:35
- >>56679a60
 そもそもvncを使った記事が少なくクライアントがMacだったりします・・(みんな富豪すぎる
 とりあえず xstartupをいじってgnome-terminalだけにしたら繋がって作業が出来ました。
 
- 
198a53dc
  anonymous
2023-04-08 21:13
- どっかから持ってきたxstartupだったので
 gnome-session &
 ~~~~
 startxfce4 &
 だったのでxfce4をコメントアウトしたら動きましたが、デスクトップが表示されない・・・
 ノーチラス?エクスプローラーみたいなのは動きますがfirefoxが動かない、、 、たすけてー
- 
0feb57aa
  anonymous
2023-04-08 22:20
- >>198a53dc
 vncでfirefox動かすなら普通にプロキシでいいじゃん
 とか言ってみた
- 
6eadf029
  anonymous
2023-04-08 23:56
- 久しぶりに
 Vine-6.5をseedでupgradeして使ってみたが
 やはり、日本語の使い勝手は今でもトップレベルだな!
 それと、Core2あたりの旧いPCでもサクサクに動くのはありがたい。。
- 
858636b8
  anonymous
2023-04-09 03:33
- >>198a53dc
 ウインドウマネージャやセッションマネージャは exec で起動しなくていいの?
 最初から起動したいプログラムを &付きで起動した後、最後に exec するもんだと思ってたんだが。
 
 % cat .vnc/xstartup
 #!/bin/sh
 vncconfig -iconic &
 xterm &
 exec twm
 
- 
044b6884
  anonymous
2023-04-09 03:37
  1680979024.jpg
  (112KB)
- >>858636b8
 画像を貼り忘れた
 普段使っていないのでtwmを起動してみた
 
   
- 
eaeece03
  anonymous
2023-04-10 12:13
- ちょっと気になったからUbuntuでWindowsキーを押してみた
 そしたら何か変な画面が表示された
- 
0320509a
  anonymous
2023-04-10 14:08
- >>eaeece03
 WindowsキーはlinuxだとSuperキー
- 
d90cc3db
  anonymous
2023-06-14 21:17
- debian12 リリースされたね
 https://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0767
- 
7c080001
  anonymous
2023-06-14 21:25
- 初めて使った Linux が Debian でした (隙あらば自分語り)
- 
6ebd6936
  anonymous
2023-06-14 22:30
- >>d90cc3db
 実質ローリングリリースじゃなかったのかDebian (Fedora Userの感想です)
- 
56212be0
  anonymous
2023-06-14 23:30
- >>7c080001
 いまは何のディストリビューションをお使いで?
- 
24042bfb
  anonymous
2023-06-15 11:05
- >>56212be0
 Gentoo を使ってます
- 
6d081851
  anonymous
2023-06-16 14:43
- >>24042bfb
 基本的にパッケージを自分でmakeするのが特徴なんだしたっけ?
- 
06d1d317
  anonymous
2023-06-16 17:01
- >>6d081851
 大体合ってます
 実際はパッケージマネージャーの Portage が自動でやってくれるのでユーザーとしては特に意識しなくて大丈夫です
- 
1cfbd332
  anonymous
2023-06-16 20:22
- 初めて使った Linux がNetBSDでした (隙あらば自分語り) 
- 
7aa1118a
  anonymous
2023-06-16 20:59
- 初めて使った UNIX が NeXTSTEP でした。
 当時は Linuxなどは有りませんでした。Windowsも勿論ありませんでした (只の通りすがり人です)
 
- 
9dc4bb91
  anonymous
2023-06-17 12:32
- パソコン2台あるけどdebian一個いんすこしてて
 もう一つをdebianに変えてみた
 完全にwin10を消した
 
 俺はdebianベースのオリジナルlinuxを作りたい
 とりあえず新月をベースに活動しようと思う
 linuxだと5chに書き込めないのでな
 とりあえずスレ建てるから気になる人はよろしく
 まだ作ってないけどな
- 
585c7621
  anonymous
2023-06-20 13:32
- kiwamiってのがそれ?
 新着スレ一覧に載ってるけどメッセージ本体が流れてこない
- 
f568dc66
  anonymous
2023-06-21 18:11
- Linuxで使えるプリンターの条件を教えてもらえますか(レーザーで
 できればいくつか安い候補を・・・オネガイ
- 
a0d1cef8
  anonymous
2023-06-21 19:47
- https://wiki.archlinux.jp/index.php/CUPS/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E5%88%A5%E3%81%AE%E5%95%8F%E9%A1%8C
 
 この辺は参考になるんじゃないでしょうか
- 
b3eacb6b
  anonymous
2023-06-23 10:08
- CUPSのドライバリスト
 https://openprinting.org/printers
 
 ドライバリストに載っていなくてもメーカーで提供されている事もあるので安めのプリンタを見つけたら
 対応しているかドライバを探してみると良いと思います。
 
 OKI C310dn (foo2hiperc)
 
 サーバ直挿しではなくネットワークプリンターとして動かし、linuxから印刷できています。
 カラーレーザーで安かったのですが大きくて重くて邪魔です・・・
 次に買うならコピー/スキャナ機能の付いた複合機的な製品がいいなぁと思ってます。
- 
56fff4ae
  anonymous
2023-07-06 12:32
- Nvidia + wayland が kde でまともに動かない
- 
1499a216
  anonymous
2023-07-06 21:45
- 5chがLinuxでの書き込みができないそうなので、ua書き換えて書き
 込みしてみようかと思ったが、そんな姑息なことをせず、中古で買った
 ノートPCにwin10が入っていたのでfirefox115をDLして数年ぶりに5chに
 書き込みしようとしたなら「Linuxは他でやってください」って出て書き
 込みできず Windows10をLinuxと誤認して笑った。。
 
- 
71dd6bd1
  anonymous
2023-07-06 23:27
- 5CHを一寸調べたら面白い、前身の2chは西暦2000年の3月1日の設立なんだな
 
 Domain Name: 5CH.NET
 Registry Domain ID: 21068008_DOMAIN_NET-VRSN
 Registrar WHOIS Server: whois.epik.com
 Registrar URL: http://www.epik.com
 Updated Date: 2023-02-23T08:07:04Z
 Creation Date: 2000-03-01T16:38:39Z
 Registry Expiry Date: 2024-03-01T16:38:39Z
 Registrar: Epik Inc.
 Registrar IANA ID: 617
 Registrar Abuse Contact Email:
 Registrar Abuse Contact Phone:
 Domain Status: clientTransferProhibited https://icann.org/epp#clientTransferProhibited
 Name Server: BEN.NS.CLOUDFLARE.COM
 Name Server: ISLA.NS.CLOUDFLARE.COM
 DNSSEC: unsigned
 URL of the ICANN Whois Inaccuracy Complaint Form: https://www.icann.org/wicf/
 
- 
f04f28cd
  anonymous
2023-07-07 07:42
- WSLがあるしLinuxといっても過言ではない(過言
- 
3f3a5aa2
  anonymous
2023-07-08 09:30
- fflatpakのデメリットってストレージ圧迫以外ありますか?
- 
d99c5458
  anonymous
2023-07-08 15:09
- >>3f3a5aa2
 たまに日本語入力がバグるとかそのくらい
- 
0676f942
  anonymous
2023-07-09 18:21
- 動画再生va-api通してもWindowsより消費電力高いな
- 
c10932bb
  anonymous
2023-07-24 21:23
- さて、gentoo20201224のupdateを2年ぶりにしてるのだが
 upファイル数627個をebuildでのUP!
 8Core CPUなのだが明日の午前中いっぱいかかりそうだw
 こんな時、64CoreのCPUだったら1時間位で終わるんだろうなと、妄想に更ける...
 
- 
ecc20785
  anonymous
2023-07-24 21:25
- 最低でも週一回は更新したほうがいいよ
- 
f94b2210
  anonymous
2023-07-24 21:43
- gentooとか今どきバカジャネーノ
 しかも2年ぶりアップデートとか
- 
77e2ec0b
  anonymous
2023-07-24 21:56
- Androidもベースはgentooだぞ
 世界で最も多く使われてるOSだぞ
 
 テスト的に2年ぶりにupしてるのヨw
 普段使いは最新のnightlyだよ
 
- 
c70020f3
  anonymous
2023-07-24 22:08
- >>77e2ec0b
 たしかChromium OS、Chrome OSがGentooベースじゃなかったっけ
 Chrome OSはMac OSより出荷台数が多いらしい
 https://www.zaikei.co.jp/article/20210222/609023.html
 
 AndroidはLinuxカーネル+Google作のコンポーネント群だった気がする
- 
e76bd03a
  anonymous
2023-07-24 22:10
- nightly って言ってる時点でよくわかってないんだな感がすごい
Top of this page.
  |
  <<last
  <<new
  
    
      0
    
  
    
      1
    
  
    
      2
    
  
    
      3
    
  
    
      4
    
  
    
      5
    
  
  old>>
  
(Linux/294/0.7MB)