Bottom of this page.
|
<<last
<<new
0
1
2
3
4
5
old>>
-
27c41db8
anonymous
2022-06-20 09:35
- Btw. in the linux world besides of course fx. fzf, rg, sd, rofi, kitty/alacritty and fish I'm kinda excited to see how adoption will be for fx. wayland, pipewire, nix, nushell and the like in the near future!
Not that they're all new at all(!), adoption has just been slow.
-
b35b3fea
anonymous
2022-07-01 20:38
- >>49790639
早速サイト攻撃されてて笑う
-
a3c1b316
anonymous
2022-07-01 21:27
1656678434.png
(45KB)
- norton先生が警告だしてた。SSL証明書のCNが違うからかな?
トップページをdumpするとGrav(というCMS)の初期画面が表示されてる。再構築中かね
-
379246ec
anonymous
2022-07-02 15:29
- >>a3c1b316
https://sites.google.com/view/open-yellow-os/NEWS/Official-Site_Renewal-Maintenance
-
4f757970
anonymous
2022-07-03 19:10
- archでいいよな
-
0f85c4b4
anonymous
2022-07-19 17:43
1658220235.png
(127KB)
- PC立ち上げて、yayして、startxして、urxvt起動したら小文字のwだけ文字化けするってどういうことだよwww
-
edc6152d
anonymous
2022-07-19 17:47
- しかもurxvtでM-fとかしたらC-aとC-eとC-b以外カーソル操作については反応しなくて別の文字を表示させるだけのものになっちまった…
-
0c6492fa
anonymous
2022-07-19 17:48
- >>0f85c4b4
プロポーショナルフォントを無理やり等幅にしたからwがでかすぎるのかも
-
fe6aab21
anonymous
2022-07-19 17:54
- >>edc6152d
もうlxterminalかgnome-terminalにしろ
アレコレいじるのは楽しいが一周回って標準が最高だったってのはよくある話さ
-
20fc2006
anonymous
2022-07-19 18:10
- >>edc6152d
Terminatorにしてみた 重かった
というか[[IT雑談]]の ttps://bbs.shingetsu.info/thread.cgi/IT%E9%9B%91%E8%AB%87/a1407492 での「シェル上でC-Fだけカーソル移動として機能しない」問題が、Terminatorでも見受けられた
赤いバーが白色になる反応になるだけだった
-
a80835de
anonymous
2022-07-19 18:18
- >>20fc2006
[[IT雑談/a1407492]] と書くとよろし
-
a753cec6
anonymous
2022-07-19 18:46
- gnome-terminal set +o emacs 左ctrl+f で移動できてる
なんでうまくいかない人がいるのか知らん
-
955d0326
anonymous
2022-07-22 12:48
- ~/.config/i3/configを見たけどその設定ではなさげだった
/etc/i3/configと/etc/i3/config.keycodesも同様
あとzutty入れても同様なう
gnome-terminal入れてみる
-
fe5ce1a3
anonymous
2022-07-22 12:50
- >>955d0326
C-F動かなかった
X11の設定だろうか?
-
bd90d67d
anonymous
2022-07-22 12:52
- >>fe5ce1a3
LeafpadでもCtrl-Fで検索ができないということだから、X11のようなところに根本に問題があるっぽい
-
1cbb950f
anonymous
2022-07-22 12:59
- >>bd90d67d
ついにわかった
startxする際の~/.xinitrcでexec i3する前にxbindkeysしてるんだけど~/.xbindkeysrcに"xterm" c:41 + m:0x4とあったからそれが原因だった
-
9e37da7a
anonymous
2022-08-07 19:58
- イヤホン使ってたら難聴になった気がした
pipewire使っててalsamixerで音量変更してるんだけどどれぐらいまでにすべきだったのだろうか
ちな10だった
-
41b8fec8
anonymous
2022-08-10 10:06
- 【募集】pinguybuilderにアイコンや壁紙を反映させたisoのビルド方法
-
21bee5af
anonymous
2022-08-17 11:30
- xtermやxsetrootやxdmやtwmとかのように、xorgそのものが出してるユーティリティばっかりを使っている人って今どきどれぐらいいるの?GNU/Linuxだけでなく*BSDの人たちとかその他なんかしらんけど多数のUNIXっぽいものを使っている人たちをカウントすると?
-
79c82bee
anonymous
2022-08-31 15:48
- 昔のUNIXの本にディレクトリをodコマンドで出力するというシェルの実行例があったんだけど今でもやれる方法ってないか?あの本の記述ではNULLが多数出てきてはいてもファイル名の一覧が出ていたかも。本の題名はちゃんと覚えていない。
-
dc128f5d
anonymous
2022-09-07 14:23
- GNU netcatのメンテナどこにいったの?
2002年とか2004年が最終更新ってふざけてるじゃん…
-
557ed1e7
anonymous
2022-09-07 19:28
- >>dc128f5d
GNU nmapを使うしかなさげか?
ていうかnmapでウェブサーバーをつくるのは可能か?
-
29e55590
anonymous
2022-09-10 14:35
- >>79c82bee
MINIX 3をQEMUで動かしてたんだけどディレクトリをcatしようとしたらエラーなくできちゃった
あとlsしたらデフォルトで-Aするものっぽかった
-
79eff074
anonymous
2022-09-19 11:37
- WordPressはウェブデザインとしてのツールとして使うのって合ってるの?できればHTML+CSSの手打ちがよかったけどデザイナーな上司や機械製造な上司がワドプレばかりおすすめしてくる
IT使えるの職場に俺だけ
-
521c55d3
anonymous
2022-09-19 12:09
- >>79eff074
逆に考えるんだ他の社員が編集できない様なシステムにしたらどうなるか
お前が全部保守することになる
-
66fa5fe0
anonymous
2022-09-19 14:27
- >>521c55d3
うちのところの他の社員は二人だけ(いや一人はバイトあるいはバイトまがいで、もう一人は多分代表)
あとデザイナーな上司と書いたけどその人は取引先の人物
何故依頼主はバイク屋になったのやら
-
79653a0e
anonymous
2022-09-19 14:29
- >>66fa5fe0
というかどの鯖でやるんだろうね
-
3a7c1714
anonymous
2022-09-19 18:09
- やっぱbootstrapしか勝たん(暫定)
WordPressを使っているサイトのソースコードを見たけど何も参考にならなかった
テンプレートの記法はまじで何だあれ
-
51587673
anonymous
2022-09-27 10:02
- 今日Arch Linuxを更新したらWi-Fiのデバイスが認識されなくなったから無線でネットに繋げられなくなった
23日の更新の次に27日にやったんだけど
どのファームウェアなんだろ
-
9462a106
anonymous
2022-09-27 10:10
- >>51587673
何度もrebootしたらファームウェアが読み込まれたっぽくて繋がったけどシンプルに原因がわかんねえ
-
04946921
anonymous
2022-10-02 19:01
- LXQtでおすすめのPDFビューアーは何
-
0a116258
anonymous
2022-10-02 21:16
- wineでEASYDRAW 2000とかのインストーラーを起動させるのに必要なコンポネントとかDLLとかって簡単にわかるものなの?
-
df533d3a
anonymous
2022-10-02 23:00
- >>0a116258
https://www.andor.co.jp/products/easydraw/faq_11.html
Visual C++ 2015が必要
winetricks winxp
winetricks vcrun2015
で良さそうだが
-
25626c02
anonymous
2022-10-02 23:01
- >>04946921
qpdfview
-
69d67c36
anonymous
2022-10-17 18:18
- Linux 6.0がリリース、ハードウェアサポート拡大、Rustの採用は6.1以降に
https://gihyo.jp/article/2022/10/daily-linux-221005
-
92fc9e11
anonymous
2022-11-04 11:08
- groffで日本語を表示させたい
出力先は端末以外で
フォントが対応していないのかなとか思ったわけで
-
90f75109
anonymous
2022-12-05 15:47
- 新しいディストリビューションを作りたい
-
27984715
anonymous
2022-12-05 17:22
- 前にここでも話題に挙がった open yellow os は?
> 私達が求めるのは「自由」「冒険」「挑戦」です。
https://openyellowos.com/ja
書いてあることはよくわからんけどw
丁度ベータ版がリリースされたし、デバグに参加してみたり?
-
34e84185
anonymous
2022-12-07 10:11
- ChatGPTが面白そうだな
ある意味AIが勝手にシステムを弄ってくる未来の予感
https://gigazine.net/news/20221206-virtual-machine-inside-chatgpt/
-
4a60adda
anonymous
2022-12-08 02:28
- >>90f75109
LFSをやってみたら?
https://www.linuxfromscratch.org/lfs/
-
61065d19
anonymous
2022-12-08 07:04
- wattOS復活したのか!
https://www.youtube.com/watch?v=gTxswVBJhCw
-
6475ac7b
anonymous
2022-12-09 22:20
- なんか…何も考えず窓を使っていたら語尾がブヒィ!!になりそうな…
-
787901cb
anonymous
2023-01-11 01:09
- Googleが開発した高速ファイル転送ツール「CDC File Transfer」が無料公開中
https://gigazine.net/news/20230110-google-stadia-cdc-file-transfer/
-
2c69f5c6
anonymous
2023-01-11 14:07
- 2月なのでec2でsambaを構築したいと考えています
インターネットに公開するとよくないと思うのですが認証?をどうしたらよいか教えてください
よくわかってないのですがIPアドレスの制限のほかによい案があったら教えてください(動的に変わることがある気がしている
-
c2ae6abb
anonymous
2023-01-13 17:31
- >>787901cb
自分で貼っといてなんだがこれ保守されんのかね
プロジェクト自体は終了なんだろ
-
ce49d7cc
anonymous
2023-01-13 18:00
- >>c2ae6abb
ファイル分割アルゴリズム Content Defined Chunking のパッチを誰かが書いてrsyncにマージされて終わりだろ
-
52a03517
anonymous
2023-02-07 21:11
- ChatGPTが自動バグ修正の精度がどれくらいかを検証した人がいるようだ.
APR(自動プログラム修正)やCodex CoCoNUtとChatGPTの4つの異なる
システムで40個のバグのあるコード(QuixBugsベンチマーク)を与えて
1 does this program have a bug? How to
2 fix it?
3
4 def bitcount(n):
5 count = 0
6 while n:
7 n ^= n - 1
8 count += 1
9 return count
とやった結果,ChatGPTはヒントなしに40問中19問の問題を解決し
Codexは21問,CoCoNutは19問,標準のAPRアプローチは7問を解決した.
ChatGPTはCodexやCoCoNutと同等の性能を示し,標準のAPRアプローチより
顕著に優れた結果を示した.
-
2cbdf543
anonymous
2023-02-10 20:19
- バグ?
「仕様です。」って言えばゼロにできるよ。
-
7e901393
anonymous
2023-02-10 22:17
- const char *s = "hello world";
*s = 'H';
上記をコンパイルして実行すると
Segmentation faultを吐く
デバガーでもbtされる。
それを強弁して"仕様"ですって言えるんかね
-
3ee33c35
anonymous
2023-02-12 23:33
- 最近は,web上をサーチしてもwindowsサーバーが殆ど引っかからない.
引っかかるのは,Linuxと商用UNIX.
Yahooは以前は *BSDだったと思うが今は,Linux.
以前は,MSのサーバーはwindowsだった今はLinuxが応答してくるw
サーバーは,もとより,開発系やシステム系でもCentOSが保守終了が来年となって
新たに,almaやRockyに目敏く御乗り換えられたようだw
Top of this page.
|
<<last
<<new
0
1
2
3
4
5
old>>
(Linux/292/0.7MB)